今回、現場で働く保育士の生の声を気ために、特別に金田佳美さん(仮)にインタビューを行いました!
主任からの厳しい指導や連日続く残業に悩まされていた正社員勤務から、派遣社員へと転職に成功した現役保育士さんのお話です。
今回、現場で働く保育士の生の声を気ために、特別に金田佳美さん(仮)にインタビューを行いました!
主任からの厳しい指導や連日続く残業に悩まされていた正社員勤務から、派遣社員へと転職に成功した現役保育士さんのお話です。
高校時代、ボランティアで訪れた保育園がきっかけに保育士を目指し、東京都内の福祉大学・保育児童学科へと進学。
卒業後、東京都杉並区の認可外保育園へ正社員として新卒入社。3年間勤務したのち、保育士求人サイト「ほいく畑」へ登録。
現在、東京都内の認可保育園に派遣社員として勤務。毎日充実して働いています。
入社後は私をはじめ、主任(40代)、パートさん(30代)の3人で、20人の0歳児クラスを担当していました。
しかし、主任がとにかく厳しい人で…小さいミスのたびに怒られていました。
最後には決まって「真剣にやって、社会人なんだから」「学校で何勉強してきたの?」「そんな考え方でよく保育士に合格できたね」などと、嫌味を言われていました(笑)
全く見て見ぬふりでした(笑)
明るく人当たりの良さそうな方で、目の前の仕事を淡々とこなしていく主婦の方でした。
要領が悪い当時の私にも原因はあったかと思いますが…。
保育士経験が浅くパートさんより仕事ができないにもかかわらず、新卒正社員でパートさんよりもお給料をいただいていた私が目を付けられていました。
残業は毎日平均2時間ありました。
月末の壁面装飾製作の時期は特に忙しく、22時まで残業していました。
製作作業は新人の仕事だったので、主任は定時に帰っていましたが(笑)
もちろんサービス残業でした。
初めての社会人生活であるなかで、主任との関係が辛く、入社後半年間はほとんどうつ状態でした。
唯一いた同期の人は入社半年後、体調不良を理由に退職してしまったので愚痴を言える仲間もできないまま、毎日が本当に辛かったです。
身体も心もボロボロでした(笑)
初任給は17万円ほどでした。
2年目が17万5千円、3年目が18万円と、少しずつ上がってはいました。
大学時代の保育士として働いている友達に聞くと、私はまだもらえている方だったみたいです。
学生時代からお付き合いしていた彼からプロポーズをされ、結婚することになったのがキッカケです。
3年耐え、苦手だった主任との関係もだんだん改善された頃でした。
結婚前提に同棲を始めましたが、一般企業勤務の普通のサラリーマンだった彼は、遅くても21時には帰宅していて、残業があったり、月末の忙しい時期になると私の方が遅い日もありました。
彼は温かく見守ってくれていましたが、結婚後主婦になったら、家庭にかける時間を増やさなければ…と思い始めました。
そうですね。収入が減っても、残業がなく定時で上がれる保育士のパートへの転職を考えました。
これまでのようにフルタイム勤務をすれば、時給1000円ほどのパートでも月収15万ほどになり、何とかなるかなと思いました。
確かに大変な保育士の仕事を、わざわざ選ばなくてもいいんじゃないかと思いました。
コンビニやファーストフード店など、時給1000円のパートは保育士以外にもたくさんあります。
あえて辛い保育士という職場に戻らなくてもいいんじゃないかと思っちゃいました。
はい!派遣という選択肢ですべての条件がクリアできたんです!
学費も高く、苦労して4年かけて取得した保育士の免許も活かすことができます。
希望の勤務時間やシフトもパートと同じように出すことができます!
パートよりも時給が高くてとても魅力的でした!
「ほいく畑」というサイトです。口コミサイトでの評判が良かったので。
サイトから登録後、本社で面談をし、希望条件に合わせて紹介していただいたお仕事に応募しました。
スムーズにお仕事が決まりました。
時給1400円、自宅最寄駅から乗り換えなしで電車で20分。
認証保育園の18人の2歳児クラスを3人で担任し、副担任というポジションをいただきました。
毎日残業はありましたが平均30分ほどで、時給3割増しの残業代も付きました。なので残業代は30分910円です。
正社員の頃よりも好条件でした(笑)
転職したことで、とても時間に余裕ができました!
主人よりも早く帰宅できるようになったので、仕事帰りスーパーで買い物をして今まであまり作れなかった料理に挑戦できるようになりました(笑)
正直、生涯現役として保育士の仕事を続けるつもいであれば、昇給やボーナスのない派遣社員は難しいと思います。
しかし、保育士経験を積みたい新卒の人や、家庭の時間が必要な主婦の人には、派遣社員という働き方はオススメします。
とくに20代、30代の女性は、遊びや恋愛、結婚、子育てなど、仕事よりも大切なことが多いです。働くことだけが全てではありません。
派遣社員ということで、仕事や時間に余裕ができるるので、プライベートな時間をちゃんと持つことができます。
もし今の職場が辛く、保育士を辞めたいと悩んでいる方がいましたら、私のように思い切って働く場所、時間、働き方など変えてみてもいいと思いますよ!